- 未分類
- 2010.03
STAFFBLOG-百段ひなまつり
こんにちは。
花粉症の方にはつらい季節がやってきました。。
豪快なくしゃみをする亀田と、
 鼻づまりにくるしむ後藤1号の横で、
 ひとりおすまし後藤2号です。
 
 今回、お仕事の関係で目黒雅叙園の方に
ご好意で頂いたチケットいただきました。
 
ご好意に甘え、今回義理の姉と姪っ子と共に
「目黒雅叙園 百段雛まつり」に行ってきました。
 3月3日ひなまつりの日、イベントが終了するとのことで、
 慌てて最後の週末に足を運びました。
会場は、目黒雅叙園内、東京都の指定有形文化財に指定されている木造の昭和建築。
天井を見上げると扇が描かれてます・・!
更に窓がおみごと・・
 組み木の繊細な芸術にほれぼれ・・
少し説明すると、
99段の階段脇に7つのお部屋が段々に連なり、
 そのお部屋に雛人形が展示されています。
お部屋全てが贅沢この上ない!
  
お部屋に入る度に、おぉ~という歓声が飛び交います。
当時の有名な作家さんや職人さんたちの美と技術を競って作り上げられたと言われるだけあって
 並大抵のものではありません。
柱に施された装飾や豪華な欄間など、今では考えられないですね。
  
お雛様も歴代のもの多種多様あり、
りかちゃん人形的な使われ方だったのかなー
 なんて想像してしまうような着せ替えセットなどもありました。
かつらの着せ替えも・・
建物にしろ、お雛様にしろ、本物を見たというかんじでした。
機会があればぜひ文化財を見にいってみてください。
良い機会を頂戴しました。
ありがとうございます。
F-MODE 後藤(由)











